こんな時にはこんなお菓子


小さなこどもの安心おやつ

乳幼児(0歳から3歳未満)の食べるお菓子はある程度限られています。 
咀しゃく力の弱い子供には、その時期に見合ったお菓子が必要です。
 それでは、乳幼児期にお奨めのお菓子をご紹介いたしましょう。

 

赤ちゃんのおやつは食事です


 赤ちゃんは大人に比べ体重あたりのカロリーが多く必要ですが、消化器官が未熟な赤ちゃんは3度の食事で必要なカロリーを消化・吸収できません。おやつは赤ちゃんにとって必要な’食事’といえるでしょう。
 

どんな食べ方がいい?

 
 Point1. 10時と3時など時間を決めておやつをあげましょう。

 Point2. 口の中に長く食べ物を入れると虫歯の原因にもなりますので、
      10〜15分で食べ終わる量が良いでしょう。

 Point3. 麦茶や牛乳など砂糖が入っていない飲み物といっしょに


 Point4. お菓子を食べ終わったらなるべく歯を磨きましょう。
 
 

4 、5ヶ月から1歳未満の赤ちゃんのお菓子

 
 手に持って食べるということは、“自分で食べる”ことへの 準備段階ですので、
口に入れると溶けやすく、握りやすいも のが適しています。 
 

1歳から3歳未満の幼児のお菓子

 
 この時期の幼児に対しては、甘い味の与え方を注意 しましょう。 
 甘みの強いものばかり食べさせると、そればかり食べてしまい ほかのものを食べなくなってしまいます。 
 甘さも控えめのお菓子や、あごの発達のため、少し硬めのものも必要です。
  
お奨めお菓子
アンパンマンソフトせんべい 栗山
甘口しょうゆ味のソフトせんべい。
アンパンマンのベビーせんべい           栗山 
オリゴ糖入りのベビーせんべい。
ハローキティのベビーせんべい   栗山
かわいいキティちゃんのパッケージのベビーせんべい
お子様せんべい 岩塚
消化の良い安心できるお米のせんべい。
アンパンマンのキッスソフト   栗山
甘口しょうゆ味のソフトせんべい。おなかに優しいオリゴ糖入り。食べきりサイズ。
がんばれ野菜家族 岩塚
お米と4つの野菜の自然なおいしさ。4〜5ヶ月頃からの赤ちゃんのおやつに。
ハイハイン 亀田
5カ月頃からの赤ちゃんのおやつ。カルシウムとビタミンD配合。
アンパンマンキャンディ 不二家
ビタミンC配合。サンフェノン入り。レモン、マスカット、イチゴの3つの味。
ウエファース<イチゴクリーム> 不二家
軽やかな香りのなめらかイチゴクリームを、軽い食感のシートでサンド。
ウエファース<バニラクリーム> 不二家
お母様も安心できる確かな品質。幼児用のおやつ市場をリード。

マミー

カバヤ
リカルデント・キッズジューシーF  ワーナー 
歯に新発明!歯にいいガムのリカルデントガムのキッズ専用。お子様に人気のフルーツ味。
アマランスビスケット    森永
牛乳、大豆、卵を使わない体に優しいビスケット。
アマランスウエファー 森永
牛乳、大豆、卵を使わない体に優しいウエハース。イチゴ味。
カルケットウエハース           明治 
2枚に牛乳1本分のカルシウムが入っています。ビタミンB1,B2などの栄養成分とフラクオリゴ糖も加えました。
マンナウエファー 森永
赤ちゃんに優しいウエハース。
歯がためビスケット          明治
牛乳だけで練ったビスケット。1袋に100mgカルシウム。
カルケットボ−ロ 明治
1袋に、牛乳1本半分のカルシウムが入っています。牛乳だけで練ったボーロ。
かぷかぷカプリコ グリコ
牛乳生まれのミルクカルシウム入り
ビスコ  グリコ
お腹にやさしい乳酸菌が入ったクリームサンドビスケット
アンパンマン幼児用ビスケット   不二家 
牛乳で練り上げました。カルシウム配合。ビタミンB1,B2,D配合。
マンナビスケット 森永 
牛乳だけで練ったビスケット。
カルケット 明治
1袋に600ミリグラムのカルシウム

※これらのお菓子は、お子様の体質に合わない場合もございますのでご注意下さい。